ドミニオンのカードの動きを可視化してみた〜銀貨と研究所について〜

ドミニオンの「ど」


はじめに。

ただのソロプレイまとめ的なものにすぎないので目新しいことは本当に全くないです残念ッ!!

自分でただ書きたかった、がメインですのでw

基本セットの「First Game」を実はやったことがないので、そういうところから。



自分の環境。4人戦がメイン。

海辺が既に出てる時期から参加しだしたので、初期の話を全然しらないの
ドミニオンが初期の頃は人狼やってた。)
またかつては自分で考えたい欲が強かった子なので、そんな内容になります。


アクションターンの時にどのようにプレイするか、はそんなに書かなくていいかな。
#「単純な比較」をたくさん考えていれば勝手に覚えます。
まず、なにを購入するか、について考える。


・属州切れ環境において、ノルマの枚数の話

4人戦の場合、全員が3枚だと公領差。一人が属州0枚だとほにゃらら


・必ず覚えないといけない事

自分のデッキの中身とそれらのカードの居場所。



デッキの動きを可視化するのが一番いい気がするの。


・お金プレイ
お金プレイってプレイとかいうよりも基本というか。


総金量と一周までのターン数(省略。今回は全部5で割るだけです)

(10枚7金)(12枚11金)(14枚16金)(16枚19金)(19枚21金)(22枚21金)


銅銅銅屋屋(銀1)、銅銅銅銅屋(銀2)。

銀1銅銅銅銅(金1)、銀2銅屋屋屋(銀3)。

銅銅,銅銅銀1(金2)、金1銀2銅銅銅(属1)。

銀3屋屋屋,銅(銀4)、金1銀2銅銅銅(属2)、金2銀1銅銅銅(属3)。

属1,金1金2銅銅(属4)、銀1銀2銀3銅銅(属5)、銀4銅銅銅属2(公1)。

属3屋屋屋,属1()、金1銀1銅銅銅(属6)、金2銀2銅銅銅(属7)、銀3銀4銅属2属4(公2)。

属4公1,ry以上16ターン51点、なんのあれにもなんないははは


#見方:「,」より右が前の周の捨て札からシャッフル。


圧縮カードもドローカードもなければだいたいこんな感じである。

Q、プレイした金量まとめは。
3,4,6,3,6,8,3,8,8,8,8,5,0,8,8,5

Q、金貨1は何回プレイできたか。
4回である。これが銀貨だったら4金以上のマイナス。でかい。

Q、属州1は何回プレイしたか。
2回である。金貨0回なら公領がいい、金貨1回なら公領と同じ、
金貨2回プレイなら金貨でよかったので金貨であるべき。

#5金金貨で属州と5金公領で公領は点数同じと言う意味


ノルマと購入回数。
勝つビジョンで進む前提。
属州切れが17ターンと読む。属州3公領3くらいほしい。
4週目まではひたすらお金で11ターンからは得点、のようによむ。

(ちょっと初心者には関係ない話)
序盤出遅れた場合。考えを変えずにプレイしてると2位以下がほぼ確定してる。
1位目指すなら、事故を挽回する事故らない神回り狙いは勝ち筋になってしまう。
ただもちろん悪循環が見えて、属州0枚も見える。難しいよね。
属州が売れ始めているから自分も買う。
これは「勝ちを目指してる」とも言えるし「勝ちを放棄してる」ともいえるんですよね。

またまた、誰も沈まなければ1位になるプレイは、誰かが沈めばその人の分をゲットするのが難しいため
金貨1回しか使わなかった場合においても公領じゃなくて金貨使用の属州確保の方がよかったりも。
(金貨1回なら公領と同じ、に対する補足だけど別にどうでもいいです)


もしアクションカードを買った場合に常に考えるのは、
「このアクションカードが銀貨だったら」



・礼拝堂プレイ。

総金量と一周までのターン数(省略。)

(10枚7金)(8枚8金)(5枚7金)(5枚9金)(5枚11金)(ry)


銅銅銅屋屋(銀)、銅銅銅銅屋(礼)。

銀銅銅銅銅(金1)、礼銅屋屋屋(全破棄)。

銅銅,礼銅銅(全破棄)。

金1銀銅銅,礼(金2)。

金1銀金2銅礼(金3)。

金1金2金3銀礼(属1)。

属1金2金3銀礼(属2)。

金1,金2銀属1属2(属3)。

金3礼,金1金2属3(属4)。

銀属1属2,金1金2(属5)。

金3礼属3属4,金1(公1)、銀属1属2金2属5(公2)


#いやまぁ頭の体操で紙資源使わずに遊んでるだけだけど
#初手に買ったカードが底にさえ沈んでなければぼくは大満足です、金貨とか買えるわけがない
#最近はうまくまわらない前提で無難な戦略しか選ばないw


「弱いカードのプレイ回数を減らし、強いカードのプレイ回数を増やす」

ってことです。(弱いカードとは銀貨未満全部)

さっきに比べて、金1の使用回数が7回と増えてるでしょう。




銀貨と他のカードの比較。

まず研究所から。


銀貨ってどういうカードかと研究所使って説明するならば
「銀貨購入」=「銅貨銅貨研究所購入」と同じである。


では序盤の平均1金以下のデッキにおいて、
銅貨銅貨研究所を購入するか研究所を購入するかといえばもちろん前者。

研究所1枚デッキにいれるならば銀貨の方が100パーセントマシで、掘の2ドロー効果にしかなってなく。

仮面ステロ>中庭ステロ>鍛冶屋ステロ、かしらん。


弱いカードのプレイ回数を減らし、強いカードのプレイ回数を増やすと16金2buyを2ターンできる。


研究所単体は銀貨と比べて銅貨入れない分、デッキのまわりが早くなる。

研究所を買うならば、研究所重ねるのが一番よい。

初手銀貨銀貨からもし6ターン連続研究所が買えたとすると、

(研究所がデッキの上の方にあれば)引き切り体勢に入り、獲得した強カードがすぐプレイできる体勢に。

研究所が底に沈めば、単純に16ターンでできたことが17ターンかかる感じに。
運の要素で同じことしてもかかるターンがかなり変わる


研究所の基本的な効果はこの通り。

ただ、これではもちろんお金プレイに全く勝てなくて(デッキの成長が乏しくて)アクション消費カードを毎ターン打って、強化していく。(幽霊船ロックとか)

銅細工師が金貨獲得カードと言われて悲しいので、ここで使ってやる。

銅細工師研究所だけだとまだ勝てない。銅細工師研究所に倉庫があれば、どうだろう。

倉庫銅細工師によって銀貨を超えてるのはイメージできるし、研究所と相性よく8金(とか12金)届く。


アクションカードは銀貨と比べ、明確に強い必要がある。

巾着切りは2金と他人が1金マイナスなので金貨並みの力がある

男爵は2枚使用だけど4金出る。

銅細工師もずっと3金以上だしたい。7金出る最強カードだけどbuyの調達ができないサプライだとキツイ



鉄工所で共謀者集めたり。研究所はそんなロマン向き

研究所を使う時などにおいて、初期の10枚はもちろん金貨や銀貨はストッパーカードである。

ストッパーカードの枚数は重要。へそくりは普通デッキトップにおくが、この場合は底に埋めたい




「引き切り」と「圧縮」戦略って「強いカードのプレイ回数を増やす」だと思うんだけど

(鉄工所)銀貨戦略に比べて、育つのも2倍になるが腐るのも2倍になる。

その特性を最大限に出すのが、16金デッキだった。最後の3ターンで30点確保して勝つのが狙い

これも遅れてしまった場合に、2位狙いになってしまう感といいますか


#繁栄以前だと「なんで属州って12枚しかないの、なんなの」だったけど
#繁栄だと、追いつく手段としてコロニーより属州2枚が選べるのでその点がうれしいというか



「弱いカードのプレイ回数を減らし、強いカードのプレイ回数を増やす」

の話の続きで、相手の弱いカードのプレイ回数を増やす方法がある。ずばり呪い。


破棄カードがなければ、呪いをもらうのは銀貨購入では防げない威力を持つ。

「初手銀貨銀貨」「初手妖婆銀貨」「初手妖婆銀貨」「初手妖婆銀貨」

もちろん、打つ側も3枚撒いて呪いが切れればそのカード自体が呪いと同価値ですが

金貨と呪い3枚か銀貨と呪い2枚なら後者の方がいいです。

呪い場のgdgdが見える場においては、公領確保の3山切れがわりと大事。

倉庫男爵あたりは呪い場でも8金属州狙えるし、撒く側に対抗できる



ちょっと余計なことを書いた気がするけど、可視化した記事書きたかったので満足。

わりと露骨なまでに運の要素を可視化したけど、わりと合ってる。


3山切れは自分で操作した方が動きやすいので、鉄工所があれば初手鉄工所選んでる。

鉄工所銀貨プレイに見張りとか好き。研究所好きーなので村鍛冶屋集めたいけどw



村鍛冶屋の獲得方法や、金貨の処理。

たとえば引揚水夫で金貨切る行為は「引揚水夫=金量3」(銀貨より1金上)
改築で金貨を属州にする行為は「改築=金量5」となります。


久遠寺慶さんの動画が分かりやすいです。
(ニコニコのアカウント持ってないのでブクマページ)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm7466994




ぼくが人狼してた時についったーの人たちが書いてたドミニオン記事(一年前)

ドミニオン 脱・初心者その1 まずはコインプレイを覚えよう - おひとりさまなめんな!
http://d.hatena.ne.jp/maname/20091113
タケルンバドミニオン戦略 - その7 初手で何を取るか - タケルンバ卿日記
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20091116/p1
ドミニオンGUIでの基本セット研究のまとめ - イノセントリック
http://d.hatena.ne.jp/cardhero-bu/20100207/1265552661
ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。後編 - holyppの日記
http://d.hatena.ne.jp/holypp/20100617/1276796589
ドミニオン初心者から中級者への道(基本セット編) - ワクワク人生のススメ!
http://d.hatena.ne.jp/orangewind/20100110/p1
ドミニオン戦略で考えるべき「速さ」 - ついたった。@retlet - はてなグループ::ついったー部
http://twitter.g.hatena.ne.jp/retlet/20091113/1258100738
Togetter - 「ドミニオン - 最適戦略について @luckymangan」
http://togetter.com/li/14073
ドミニオン dominion <王の手>備忘録 TOP
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cacqu000/dominion/index.htm
ドミニオンについて
http://54709.diarynote.jp/200812031632552896/


なんかキリがないのであとはてきとうに!!!
http://b.hatena.ne.jp/retlet/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3

ドミニオン 日本語版


ドミニオン 日本語版