Dominion Team World Cup II 対戦記録(決勝 Stef戦)

Dominion Team World Cup II 対戦記録(決勝 Stef戦)


http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=12145
http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=12323


いよいよ最後ですね!

We'll meet in the finals

というわけで準決勝はともにグループB側が勝ちまして、予選でもやりましたオランダとの決勝になります。



対戦が配信されていましたのでその録画

http://www.twitch.tv/stef_42/profile
http://www.twitch.tv/stef_42/b/635900765
(しばらくすると消えてしまう)
【追記】今見たらハイライトにも移動してる! http://www.twitch.tv/stef_42/c/6321973
サイト内のブックマーク機能でまた新しいURLが生成されたのでやっといた方が幸せだったりするのかな http://www.twitch.tv/m/817679





勝戦

・1戦目先手。圧倒的に物置ポーション。52の遅れは2ターンよりも大きい。
掘、物置、錬金術師、男爵、司教、密偵玉座、大使館、品評会、拡張(属州屋敷)

SpyThrone RoomEmbassyFairgroundsExpand
MoatStoreroomAlchemistBaronBishop

初手は物置ポーションから入って錬金術玉座を買って引き切って玉座玉座掘男爵するなど、猿でもわかるレベルの拡大再生産
また品評会があるので品評会8枚買えば良いので属州は1枚も枯らす必要すらない。
こんな場で52は絶望しかない。物置パスかポーションパスか大使館パスか、すべてに関してまず勝率は圧倒的に低いだろう。
相手の購入は物置、ポーションポーション錬金術師、錬金術師、錬金術師、錬金術師、錬金術師となっている。追いつけないね?わかります?わかります??????わかります???????????????????????????
序盤に2ターンの格差があって錬金術師は売り切れるわけで勝てるわけがない。猿でもわかる。
相手は物置で錬金術師を捨て札にしまくっているけど、それでも物置で錬金術師を購入できますので初手物置ポーションは圧倒的なのだ。
ところで結果論とは勝率的最善手は別の議論である。
あと相手のデッキ構築ですがbuyを増やすの遅すぎでは??????
後半の購入が玉座1枚で終わり、に関してはbuyだろうと思ったりはした。
単純な拡大再生産、もっと拡大再生産できたのではと思う。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426159664996.txt



・2戦目先手。やる気がでないとこうなる。
掘、秘密の部屋、司教、幽霊船、街道、研究所、交易場、国境の村、ハーレム、支配(属州屋敷)

LaboratoryTrading PostBorder VillageHaremPossession
MoatSecret ChamberBishopGhost ShipHighway

1戦目の猿でもわかる拡大再生産とは全く違って、序盤中盤終盤とデッキを変化させるゲームである。
1戦目の影響による萎えた気持ち、この場タイプの支配ゲーが久しぶり、単純に体調(目や鼻)が死んでた、などなどがあってまず展開を想定すること自体をやってなかった。そして後手後手に理解して対応していく感じでしたね。
支配購入を狙うタイミングは拡大再生産にも見れるかもしれないけど。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426161825583.txt



・3戦目後手。トイレ行きたい。勝った。
停泊所、原住民の村、神託、使い魔、襲撃者、行進、玉座、都市、大衆、建て直し(属州避難所)

ProcessionThrone RoomCityRabbleRebuild
HavenNative VillageOracleFamiliarMarauder

破棄カードもないわけで、使い魔と襲撃者でゴミカードを撒き切る展開がまずある。
そしてそうすると2山切れにもなるが、4人戦ではなく2人戦なので3山目は普通は公領程度であろう。
相手はゲームがある程度長引くと想定しており、原住民大衆等を購入している。
対して私は建て直し。建て直しの生産力は無駄にならない点を考慮すると金貨よりも強く確実にVPを増やせる。
金貨2枚と2金で属州6点と建て直し2回と2金使って6VPが似ているが、6VPの方はデッキを圧迫せずに7金10金病がない。
なお私の最も嫌う建て直しの要素は山札スキップ運ゲーの能力であるが今回は特に触れない。
購入すべきものは手札にくる回数で決めるべきであり、まだ多ければ建て直しで少なければ緑となる。
序盤はまだまだ回数が想定されるので建て直しとなるわけだが、こいつは緑がないと空振りになるので、建て直し買いつつ空振りしない量の緑を購入する(必然的に屋敷となる)(終盤だというのであれば建て直しの代わりに公領購入となる)
このゲームにおける私のデッキの成長曲線としては、3山目公領に対応した成長曲線を主に想定していたのだが
草茂屋敷や納屋廃棄で屋敷が4枚程度減ることを考えれば屋敷が3山目にもなり、相手のデッキはもっともっと長引くことを想定した購入となっているため、屋敷3山の終了では購入物の力が十分に発揮できずVPが対応できない。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426162937633.txt



・4戦目後手。また支配。先に支配使った方がつよいねはい
手先、大学、倉庫、労働村、議事堂、収穫、辺境伯、投機、祭壇、支配(属州屋敷)

HarvestMargraveVentureAltarPossession
PawnUniversityWarehouseWorker's VillageCouncil Room

これまた支配ゲーですよ。
支配を購入するまでは辺境伯はつよいけど、支配を購入した後は議事堂がつよい。
そして支配を打つことを考えればデッキの総金量は増やすことができなくて、でもそれで支配を買わないといけないという。
基本的な理念を念頭においた上で、支配を購入できたタイミングは同時(ただし後手)
終わり。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426164824454.txt



・5戦目先手。はい支配しかし騎士
宰相、倉庫、護符、屑屋、騎士、寵臣、秘術師、冒険者、支配、拡張(属州屋敷)

MinionMysticAdventurerPossessionExpand
ChancellorWarehouseTalismanJunk DealerKnights

支配3回目とかいい加減にしてくれって思ったけど騎士がある。
寵臣は加速も早いけど失速も早く、加速の余力分の騎士で相手の寵臣を殺せば相手は爆即失速ともなるので騎士は無視できないであろう
騎士は打つ側は金量的な生産力がない、つまり騎士自体は5金連打を遠ざけるが、目指すは5金連打である。
また騎士で騎士がめくれた場合、打つ側は手札1枚という貴重な場所を使っているが、めくれた側は使わないのでめくれた側の得なのである。
私は屑屋、パス、4金、4金。相手は銀、倉庫、5金、5金。うーん。
5金の出るデッキを意識しつつ慎重な騎士確保を心がけた結果として先手力で最後の騎士を購入して6-4とできた。
ところで序盤にほしい騎士と最後に残ってほしい騎士は全く違ったりする。
まず一番残ってほしい騎士は2buy騎士である。16金あっても秘術師1つしか買えないから言うまでもない。しかし序盤に死んでしまった。
次にアクションを消費しない2つの騎士である。騎士を2つとも打つことができるからである。
それ以外の騎士であれば毎ターン1発打つだけとなり、相手の購入物にヒットし続ければ相手は全く成長できないことになってしまうが常にヒットするわけでもないので多少は成長できる。毎ターン2発となれば相手のデッキは劣化の一直線であろう。
騎士の残数が3-1となった時、2アクションの騎士を私は持っていた。可能であれば、相手の騎士と相打ちさせる騎士は他の騎士に担当させたい。よってあえて打たない選択肢もあったのだ。検討したけど所詮は運ゲーなので打つことにしたら相手の騎士をめくってしまい、相手は相打ちを選択して死んでしまった。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426166206076.txt



・6戦目後手。6戦連続ポーションサプライ。抑留呪いの2山枯れからが本番です。
公爵夫人、抑留、停泊所、念視、男爵、役人、城塞、襲撃者、熟練工、玉儒(属州屋敷)

BureaucratFortressMarauderJourneymanRoyal Seal
DuchessEmbargoHavenScrying PoolBaron

6戦連続ポーションサプライで手札の2金見て嫌になるけどこの場は初手の銀貨はそこまで重要ではなかった。
私も基本的には念視が好きなのであるが、念視に抑留することにした。なおこの時点でもちろんゲーム終了を想定しなければ当然話にならないので、この認識でのプレイであれば雑魚である。
序盤は抑留×3と金貨を購入して抑留はすべて念視におく。しかし相手は呪い2枚だけで念視2つの確保している。
呪い+念視では序盤だけで見ると全く生産力ではむしろマイナスであるが、ゲームはゲーム終了条件を満たさない限り永遠に終わらないのである。
相手としては呪いがなくなってから念視をまた獲得したい等の思惑があり相手も抑留を購入して属州におく
属州におかれると、ゲームの終了タイミングが相当に遅くなる。遅くなるとステロはなにもできないし、念視は引き切るパワーがあるわけである。
抑留自体は手数的には損失がある行為であるが、場に与える影響も大きいので、相手と同じデッキであれば特に考えることもないが、相手と違うデッキであれば本当にゲーム終了タイミングを良く考えないといけない。
金貨熟練工でステロしてて、途中から方針転換してコンボパーツ揃え始めるのは一貫性の欠如が甚だしくゲーム開始時点での想定能力の欠如の露呈である。
ゲーム終了タイミングをなんとかしなければいけない。呪い3枚+属州よりも公領の方がよいとかそんな単純なものではない。
まず自分のステロ的金量は一切無駄にしたくないわけである。3山を抑留、呪い、屋敷と想定して、属州をとってしまい屋敷8枚を枯らすことにした。
属州をとったので相手はやっと念視が取り放題となるわけであるが、相手はすでに城塞熟練工とデッキを作る行動ができているわけで、ゲームが長引く自体がだめなのである。また念視を取り過ぎても3山までのカウントダウンは始まっているので相手は公領確保をしないと時間的に間に合わない。
結果は負けであるが、まずゲーム開始時における想定には広さと深さがあると思うが、深く考えてなさすぎである。
ポーション好きなのに使ってないのが本当に残念でたまらない気持ちでいっぱい。
念視への抑留は2つで十分で3つめは城塞なのでは、などもある。
http://www.gokosalvager.com/static/logprettifier.html?/20150312/log.50b20dc3e4b0c9ce0cf27eb3.1426168605971.txt





stefと6戦やると3時間かかる。











以上の2勝4敗でした。

https://gokosalvager.com/logsearch?p1name=yudai214&p1score=any&p2name=Stef&startdate=03%2F11%2F2015&enddate=03%2F12%2F2015&supply=&nonsupply=&rating=any&pcount=2&colony=any&bot=false&shelters=any&guest=false&minturns=2&maxturns=&quit=false&resign=any&limit=20&submitted=true&offset=0