5/13ゲームマーケット ブース302"ドミニオン:木曜会"制作「ドミニオンマニアックス」の話

宣伝になります。わはー


http://gamemarket.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=748



一般大衆が好む日本語が書けなかった点で迷惑かけたのはごめんなさい。

私は独自の世界観を持っており、いつか表現したいところだけども。

大学では、研究室紹介冊子をつくるサークル(wikipedia:LANDFALL)にも所属してたけど……。

mixi日記とか見れば過去と現在でちゃんと変化があるのですが。


この文章も組み立てに躓いてるけど、自分から見て価値があると思うことを適当にやります。


自分が担当したのものは自分が下書き、他の方に清書していただきました。
僕が日本語を書くというのはまだまだ難しいもので。
社会的地位のような力があるわけでもなし。

自分が書きたい内容も他の方が書いてるし、一冊の本としては価値があるものだと思います。


サプライがあって、戦略Aと戦略B。これがあるからAに2ポイント、これがあるからBに3ポイント
ある種の数値的な感覚によって判断できるようになるのか
相互作用がなければnターンに何点なのも、将棋なんかより簡単な話。

現象をちゃんと理解する力に関しては、
"上位手番から順に
4T鍛冶屋6金4T民兵5金4T鍛冶屋5金
で理解する手番ゲー。 "

これは1番手の山札は5枚、3番手の山札は7枚と大きな差が出るんですよね。
呪い場における手番差の蓄積みたいなもの。

復習するときに、運が悪かった時に運が悪かったから負けたと判断できるのも大事だと思うの。


僕らがドミニオンにおいて"荒れ場"と表現した時、単に表面的な表現にすぎないのだけど、
人によっては"荒れ場"自体が場の展開の本質としてとらえてドミニオンしてるのかなぁというか。
実質デッキ枚数の感覚だったり、6金で金貨ではなく灯台購入とかそういう数値的な言及。
また6金できこりや地下貯蔵庫買うのは想像力の欠如。


…なんだったけ。

分量の問題もあって、カットした部分
策士ならば、ほとんどのカードとの相性をコメントしたけどそんな分量載せれないし。

http://textt.net/yudai214/20120325174116/1
http://textt.net/yudai214/20120325174116/2
http://textt.net/yudai214/20120325174116/3

自分のブログに自分のその部分だけ置いときます
論理が省略された部分も補ってくれてるのでわかんないって人は本買って下さい!